what's new

一覧へ
2023.12.15
『坂本龍一トリビュート展 音楽/アート/メディア』が12月16日よりICCにて開催

12月16日よりNTTインターコミュニケーション・センター [ICC]にて、『坂本龍一トリビュート展 音楽/アート/メディア』が開催されます。


■展示概要
2023年3月28日に逝去した音楽家・坂本龍一とICCとの関わりは、開館以前のプレ活動期間(1991年-)に遡ります。また、展覧会の企画に連動したコンサートの開催(ローリー・アンダーソン展 2005年)や、ICC開館10周年および20周年記念企画展も坂本(と高谷史郎)によるものであるように、ICCと深い関わりを持ってきたアーティストでもあります。

坂本自身、90年代初頭の黎明期よりインターネットに関心を持ち、インターネット・ライヴを実施するなど、作品へのメディア・テクノロジーの導入を積極的に行なってきました。以降、1996年のメディア・アーティスト、岩井俊雄とのコラボレーションをはじめとして、2000年代以降は、カールステン・ニコライ、高谷史郎、真鍋大度、毛利悠子といったアーティストとのインスタレーション制作など、現代美術〜メディア・アートの分野でも多くの作品の制作を行なっています。2017年に開催した、ICC開館20周年記念企画展「坂本龍一 with 高谷史郎|設置音楽2 IS YOUR TIME」は台湾に巡回し、作品《IS YOUR TIME》は北京での坂本の個展にも出品されたほか、現在(2023年)は中国・成都で大規模個展「SOUND AND TIME(一音一時)」が行なわれています。

本展覧会では、メディア・アート分野においてもはかりしれない功績を残した坂本の追悼とともに、ライゾマティクスの真鍋大度を共同キュレーターとして迎え、坂本の残した演奏データをもとにした作品や、国内外のアーティストによる、坂本とのかかわりのある作品、これまでのICCでの展示などの記録によって構成し、坂本の活動を継承し、展開する、未来に向けた坂本龍一像を提示することを試みます。

共同キュレーション:畠中実(ICC)、真鍋大度(ライゾマティクス)
NTTインターコミュニケーション・センター [ICC] は、日本の電話事業100周年(1990年)の記念事業として1997年4月19日、東京/西新宿・東京オペラシティタワーにオープンしたNTT東日本の運営する文化施設です。ICCは「コミュニケーション」というテーマを軸に科学技術と芸術文化の対話を促進し、豊かな未来社会を構想していきます。
ーーーーーーーーーー

貴重な作品が集結したトリビュート展の様子を一部お見せいたします。



センシング・ストリームズ 2023—不可視、不可聴(ICCヴァージョン) [2014/23]

_IMG_8541.jpg

[作品解説]
札幌国際芸術祭2014において、札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)およびモエレ沼公園ガラスのピラミッドに設置された、私たちを包囲する通常では意識されることのない情報環境を可視化・可聴化するインタラクティヴなインスタレーション作品です。アンテナによって収集された電磁波を、コントローラーで周波数を変更させながら、さまざまに刻々と変化するヴィジュアルとサウンドによって体験します。

《Piano 20110311》 [2018/23]

_IMG_8501.jpg

[作品解説]
「設置音楽2|IS YOUR TIME」展(2017)で、新たな装置として転生した、東日本大震災の津波で被災した宮城県名取市の高校のピアノを、スキャンするように、対象物を写し取る方法で撮影した作品です。

このピアノに出会い、近代を象徴する楽器を自然が物に返したと感じた坂本は、このピアノが奏でる物音の中に音楽を聴き取ることから音楽の再生を試み、高谷史郎とともに、より大きな世界を感覚する作品を作りました。

《Playback 2022/23》

_IMG_8508.jpg

_IMG_8506.jpg

[作品解説]
ダムタイプによるアナログ・レコードを使ったサウンド・インスタレーション作品《Playback》は、1989年に発表された同名作品をベースに、2018年にリモデル版として制作されました。その後2022年にミュンヘンのハウス・デア・クンストで開催されたダムタイプ展で展示された《Playback》では、坂本龍一ディレクションによる世界各地のフィールド・レコーディング音源により構成されました。このレコーディング音源は、ヴェネチア・ビエンナーレのために制作されたダムタイプの新作《2022》にも組み入れられています。

本展では、これら16枚のレコードに坂本自身の未発表音源「Tokyo 2021」が収録された全17枚組の『Ryuichi Sakamoto | Art Box Project 2023: Dumb Type + Ryuichi Sakamoto, Playback 2022』(世界限定100セット)を展示します。会場では「Tokyo 2021」を聴くことができます。

レコードB面には、インスタレーション版のレコードと同様に、AUTORA FACTORY PLATEの独自技法により絵の濃淡を音の強弱に置き換え音声データ化する事で、各地域の地図が透明な盤に浮き上がり、それぞれの都市を中心とした円形の世界地図となるように特殊カッティングが施されています。

展示されている16 枚のレコードは、本展のために特別にAUTORA FACTORY PLATEが制作したものです。

『Ryuichi Sakamoto | Art Box Project 2023: Dumb Type + Ryuichi Sakamoto, Playback 2022』特設サイト(SOLD OUT)
https://commmonsmart.com/pages/skmtartbox

《そよぎ またはエコー》 [2017/23]

20231215225546.jpg

[作品解説]
《そよぎ またはエコー》は、北海道の旅からインスピレーションを得て「札幌国際芸術祭2017」で制作・発表された作品です。会場となった札幌市立大学内の空中歩廊「スカイウェイ」(設計:清家清)のダイナミックな空間を活かし、鑑賞者が会場の端から端まで移動しながら、配置されたさまざまなモノから発される電磁波、光、音やそのエコーの変化を感じとることができるようになっていました。

ヴァルター・ベンヤミンの「歴史の概念について(歴史哲学テーゼ)」からタイトルが採られた本作品のために、坂本龍一は曲を提供しました。本展では、その曲が流れていた自動演奏ピアノの部分を中心に再構成したヴァージョンを展示します。

《遥かなるサウンド》

_IMG_8488.jpg

[作品解説]
《遥かなるサウンド》は、坂本龍一の生前最後のオリジナル・アルバムとなった『12』のジャケットのために描き下ろされたドローイングです。ジャケットでは、李のアイデアにより、ドローイング部分のみを13度の角度に傾けて完成されています。


実は、アルバム『12』のジャケットのために描き下ろされた《遥かなるサウンド》の前に、李禹煥さんが教授の病気平癒を祈って描かれたドローイングがありました。その作品も今回展示されています。

_IMG_8492.jpg

アルバム『12』を聴きながら思いを馳せても....

ストリーミング ・CD・アナログレコード
https://commmons.lnk.to/twelve


展示作品の一部をご紹介いたしました。
上記の作品以外にも、アルヴァ・ノトとのコラボレーション作品の映像や、ライゾマティクスによる《Generative MV》など映像作品が展示されていますのでぜひ現地に足を運んでいただければと思います。《Generative MV》では、2020年のオンライン・コンサート『Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 12122020』で演奏された楽曲「Perspective」の映像の背景が、観客の入力したテキストによって変化していくAI技術を用いた仕掛けを体験できます。


12月16日の14時からは浅田彰さんによるオープニング・トークが予定されています。
YouTubeでの配信もございます!

■オープニング・トーク 浅田彰
日時:2023年12月16日(土)午後2時より
会場:ICC 4階 特設会場
定員:150名(当日先着順。午前11時より、1名様につき1枚整理券を配布します。)
入場無料(展示をご覧になるには入場料が必要です)

配信URL:https://www.youtube.com/live/JgfzasDK-WE?si=WZu5GCQUXPs_Tw5Z


そして12月17日14時からは真鍋大度さんによるキュレーター・トークも予定されています。

■キュレーター・トーク 真鍋大度
日時:2023年12月17日(日)午後2時より
会場:ICC 4階 特設会場
定員:150名(当日先着順。午前11時より、1名様につき1枚整理券を配布します。)
入場無料(展示をご覧になるには入場料が必要です)
* イヴェントのインターネット中継は行ないません。

開催期間は来年の3月10日までです。
ぜひお越しください!

_IMG_8569.jpg

■『坂本龍一トリビュート展 音楽/アート/メディア』開催概要
開催期間:2023年12月16日(土)--2024年3月10日(日)
会場:NTTインターコミュニケーション・センター [ICC] ギャラリーA
開館時間:午前11時--午後6時(入館は閉館の30分前まで)
入場料:一般 800円(700円)、大学生 600円(500円)
*( )内は15名様以上の団体料金
* 障害者手帳をお持ちの方および付添1名、65歳以上の方と高校生以下、ICC年間パスポートをお持ちの方は無料。
* 予約方法の詳細は、後日ICCウェブサイトにてお知らせします。
休館日:毎週月曜日、年末年始(12/28-1/4)、ビル保守点検日(2/11)
月曜日が祝日もしくは振替休日の場合、翌日を休館日とします。
休館日以外においても、開館時間の変更および臨時休館の可能性がございます。
最新情報はICCウェブサイト(https://www.ntticc.or.jp/)などでお知らせします。

公式HP:https://www.ntticc.or.jp/ja/exhibitions/2023/tribute-to-ryuichi-sakamoto-music-art-media/

出品作家(五十音順):
坂本龍一
Strangeloop Studios
高谷史郎
ダムタイプ
カールステン・ニコライ
404.zero
カイル・マクドナルド
真鍋大度
毛利悠子
ライゾマティクス
李禹煥


主催:NTTインターコミュニケーション・センター [ICC](東日本電信電話株式会社)、株式会社アブストラクトエンジン
協力:株式会社キャブ、KAB America Inc.、有限会社ダムタイプオフィス、commmons
企画協力:ライゾマティクス

NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]
住所:〒163-1404 東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー4階
アクセス:京王新線初台駅東口から徒歩2分
お問い合わせ:0120-144199(フリーダイヤル)
お問い合わせフォーム:https://www.ntticc.or.jp/ja/about/visit/contact/
URL:https://www.ntticc.or.jp/